百人一首 決まり字確認帳 ~決まり字から取り札を連想する練習に最適!!~

【スクリーンショット】(クリックで拡大)

このアプリの説明文

休み時間や移動中の電車・バスの中などで気軽に練習を。 
というコンセプトで作成した、「百人一首 決まり字暗記帳」の逆バージョンです。 

決まり字から取り札を連想する練習にご利用ください。

初期状態では、決まり字のあいうえお順に並んでおりますので一通り記憶できた時は右上のシャッフルボタンを押下してください。 

左下のボタンで取り札の確認、右下のボタンで全文と作者の確認ができます。

【レビュー】 おすすめ度 ★★★★☆

皆さんは、「百人一首」を楽しまれたことはありますか?

「百人一首」は、飛鳥時代から鎌倉時代までの100人の歌人の<和歌>の中から、一首ずつ選んで作られた色紙で、歌集として鑑賞する以外にも<かるた>として楽しまれています。

<和歌>は「五・七・五・七・七」の合計31文字で作られていて、この前半の「五・七・五」を"上の句"、後半「七・七」を"下の句"と呼ばれています。

「百人一首かるた」には、<読み札>が100枚と、<取り札>が100枚あり、<読み札>には「五・七・五・七・七」で<和歌>の全文が書かれていますが、<取り札>には「七・七」の"下の句"のみが書かれています。

ルールとしては、「読み手」が上の句から和歌を詠みますので、和歌の"下の句"が書かれてある[札]を取るというものです。

ということは、"上の句"が詠まれた時に"下の句"を知っていると、最後まで詠まれる前に[札]を探すことができるので有利ということになります。

その為には、100枚全ての[札]を暗記しておく必要があるのですが、その練習方法としては"下の句"から"上の句"を連想するという方法があります。

しかも、「百人一首」には<決まり字>というのがありますので、"上の句"を全て暗記する必要はありません。

とは言っても、<決まり字>を暗記しただけでは有利ではありますが、勝負に勝つためには暗記した<決まり字>から<取り札>をどれだけ早く連想できるかという練習をしておく必要があります。

そのトレーニングに便利なのがこのアプリという訳なんです!

操作は簡単で、アプリを起動させると、<一字決まり>、<二字決まり>、<三字決まり>、<四字決まり>、<五字決まり>、<六字決まり>、<全百首>というボタンが表示されます。

練習したい<決まり字>を選択すると、初期状態では<決まり字>が「あいうえお」順に表示されます。(※表示された<決まり字>を横にスライドすると、次の<決まり字>が表示されます。)

画面下には<取り札>と<全文>といったボタンもありますので、ボタンを押し続けている間は<取り札>や<全文・作者>を確認することも可能です。

また、画面右上には<シャッフル>ボタンが用意されていますので、一通り練習できた後はシャッフルボタンを使って更なる練習ができますよ!

このアプリを使えば、通勤途中やお昼休みなど、ちょっとした空き時間に手軽に練習できますね!

無料アプリですので、「百人一首」ファンの方は是非インストールして活用されてはいかがでしょうか?

アプリ名:百人一首 決まり字確認帳
掲載時の価格:無料
容量:17.6 MB
バージョン:1.0.0
開発者:Makoto Urakawa
カテゴリー:教育
リリース日or更新日:2013/10/13
対応機種:iOS 4.3 以降。iPhone、iPad および iPod touch 対応。 iPhone 5 用に最適化済み

Follow me!

前の記事、次の記事